ブレーキホースの作り変え
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
ワイドトレッド(片側60mm)にした為、ブレーキホースが短くなりました。フルロック時、矢印の様な有様!繰り返しているとホース亀裂、OIL漏れ、ノーブレーキ、大事故につながりかねませんので手当てを施しました。 | ホースも”60mm延長”でフルロックでもこんな感じに・・・これで安心して乗れます。結構、車庫入れ時にハンドルを数回フルに切っている物で・・・危なかった! |
![]() |
![]() |
早速、長さを決める為、ブレーキホースを外します。OILがたらたらこぼれて・・始末が悪いOILなんですよね。ウレタン塗装ですから比較的強いのですが、気をつけないと塗装面が犯され易い。 | 60mm延長してホースを切り出します。ステンメッシュですから、バリが出ます・・ガムテープ等で巻いた上からカットしてしまいます・・・比較的バラケ無い。 |
![]() |
![]() |
コーティングされた皮膜を30mmほど剥いておきます。 | ヒシチューブとフィッティングパーツを忘れずに差し込み、切り口を整えます。 |
![]() |
![]() |
特殊工具ってほどでもないけど・・・これは優れ物のツール!切り口のメッシュを広げ、テフロンホースの内側&切り口を一発で整えます。 | 広げたメッシュとホースの間にオリーブを打ち込み、ほぼ完了です。後はフィッティング(バンジョウその他)を差込、ネジ部に専用OILを塗り、締めこんで完成となります。 |
![]() |
![]() |
剥がしたコーティング部に被せたヒシチューブをヒートガンで縮めてホースは出来上がりです。 | キャリパー側のワッシャを新品に交換しホースをセット、エアー抜きをすれば完成となります。 |